
実はその方法NGなんです!詰め替え洗剤の正しい方法とは?
実は危険な詰め替え洗剤
浴室内のシャンプー・リンスやボディソープに詰め替え用の製品を使っている人は多いことと思います。
ですがこの詰め替え用洗剤というのは使い方を誤ると病気やアレルギーのリスクを高めることになってしまいます。
誤った使用法の代表的なものとして、少なくなってきた洗剤を補うために別の詰め替え用のものを継ぎ足して使うという方法です。
こうしたまだ残りの洗剤があるうちに別の洗剤を入れるというやり方は浴室内で繁殖した雑菌をさらに増やすことにもなりかねず、とても危険な行為です。
詰め替え用の正しい利用方法はそれまで使用していた洗剤を完全に使いきったあと、容器の内部をきちんと乾燥させてから入れ替えをするという方法です。
浴室内というのは湿度が高く体の汚れを落とすという場所であることから雑菌が多く存在しており、他の家庭部分よりも特に雑菌の繁殖率が高い場所であるということを忘れてはいけません。
詰め替え洗剤を清潔に使う裏ワザ
しかしわかっていてもつめかえ用洗剤を使用するたびに丁寧に容器を洗ったり乾燥させたりするのは大変です。
そこで裏技としておすすめしたいのが、詰め替え用洗剤をパックのまま使用するという方法です。
詰め替え用洗剤を使用するときには口の部分を切ってそこから別の容器に移し替えるという方法が取られます。
ですが大きめの容器を購入し、パックごとその中に入れてしまい口に直接ポンプを入れてしまえば容器を汚すことなくそのまま清潔に洗剤を使用することができます。
雑貨屋などではもっと便利にパックのままポンプだけを差し込んで最後まで使えるようにしているホルダーも販売されていたりするので、そうしたものを利用してみてもよいでしょう。