インテリア

手軽にインテリアを充実させるためには?おすすめショップ一覧

今ひとつ垢抜けない部屋をおしゃれにしたい

住宅内の空間のインテリアはそこで過ごす時間が長い人にとっては大きな問題です。
都内など家賃が高い地域では理想通りの広さや間取りの部屋に入居することができないこともよくありますが、室内空間の使い方がうまくいかずにどんなに片付けてもどこか雑然とした印象になったりします。

「狭い部屋なんだから仕方ない」と諦めてしまう人もいますが、実は居室内の雰囲気は家具や配置でかなりおしゃれに作り変えることができます。

おそらく落ち着かない室内になっている人というのは、家具の大きさや収納の大きさが自分の荷物の量や生活スタイルにあっていないということが考えられます。

何度か引っ越しをしていると以前使っていた家具をそのまま使い続けるということも多くなりますが、理想を言えば新しい家に入ったらその室内の間取りにあった家具に買い替えをする方がよい部屋づくりができます。

またはそもそもとして家具を持っていないために荷物がダンボールなどに入れっぱなしでそのままになっているということもあるので、まずは室内の間取りを考えるとともにキレイに収納をすることができる便利な家具はないかということを探してみるようにしましょう。

安くても便利に使える家具のお店

最近では家具の価格がかなり下がってきており、便利でおしゃれない製品を手頃な価格で手に入れることができます。
特に狭いスペースを上手に使える便利家具もたくさん登場しているので、人気のある家具メーカーブランドのものをいくつか実際に見てチェックしてみるのが良いと思います。

おすすめの家具屋さんとしては「IKEA」や「ニトリ」「無印良品」あたりがあります。
これらは比較的おとなしめのデザインながらもしっかり実用に耐えることができるベーシックな家具が揃っているので、とりあえずきれいめにまとめたいという人なら一通り見ておきたいブランドと言えます。

家具だけでなく食器や寝具などの生活雑貨も全般的に扱われているので、室内の雰囲気を統一したいという時にも便利です。
平凡な部屋ではちょっとつまらないということなら、少しデザイン性の高いショップのアイテムをいくつか使ってみると一気に部屋が華やかになります。

具体的には「Afternoon Tea」や「Francfranc」などの女性に人気の雑貨扱い店などです。
アンティーク調の家具がほしいというなら「B-COMPANY」や「ZARA HOME」といったところもそれほど高い価格帯でなく格調のあるアイテムが探せます。

ぴったりのものがないなら作ってしまいましょう

家具を探すときにはある程度自分の中でイメージを作ってからそれに近いものを探します。
ですがこれぞというようなサイズのものがなかったり、ものはいいのだけど色がどうしても気になるといったような「ちょっと違う」製品しかないこともよくあります。

そこで妥協をしてしまうのではなく、「ないなら自分で作ってしまおう」という発想の転換をしてみてください。

参考>>ホームセンターに行ってみよう!全国

例えばカラーボックスの色を好きなものに変えたり、小さな棚を作ったりするというくらいならばちょっとした材料と工具があればすぐにできてしまいます。
慣れてくれば自分でガレージを借りてそこで作業をすることもできるので、ホームセンターでの材料調達はかなり使えます。

ホームセンターではDIYコーナーを用意していたり、施工例を教えてくれたりということもあるのでもしほしい家具でピッタリのものがないなら一度最寄りの大型店舗を覗いてみてください。